親と子ども、孫の三世代が1つの敷地・屋根で暮らす「二世帯住宅」。
夫婦共働きが増えたこと、親世代の介護なども含めて、「親世帯」「子世帯」のどちらにとっても経済的、
精神的なメリットが大きく、今、注目されています。
・完全同居型は建築も生活も安い
親世帯と子世帯が一つ屋根の下で暮らすのが二世帯住宅です。
完全同居型は居室以外のすべての部分を共用するタイプです。
大家族になることが多いので暮らしはにぎやかです。
育児も親世帯と子世帯が協力して行うことができるので、うまく分担すれば一人当たりの家事労働は少なくて済みます。
家の建築費もその後の光熱費なども大いに節約できます。
親世帯と子世帯では生活時間が違うので居室の間取りに十分注意が必要です。
【メリット】
家族で家事や子育ての分担がしやすい。二世帯住宅のなかでは建築費が抑えられ、経済的
【注意点】
家事分担、経済的な分担、生活時間などのルールを決めないとストレスになることもあります。
・自由度が高い完全別居型
完全別居型は全ての生活設備を別にします。
居室、キッチン、浴室、玄関など一階と二階や両隣などに分けて、限りなく別居に近い状態の同居です。
間取りは各世帯が都合のいいようにできますが、水回りなどは相談が必要です。
建築費用や光熱費などは他のタイプに比べると高くなります。
・部分同居はお互いの意見で調整がきく
部分同居は、居室と一部の設備を分けて使うことです。
よくあるのはキッチンを分ける方法です。
親世帯と子世帯では食生活が違うので食事を別にする方法です。
間取りは一階が子世帯、二階が親世帯、キッチンは別で浴室や玄関は同じという間取りです。
家族だからこそ同じ屋根の下へ住むことを考えているのなら、同居タイプの間取りがおすすめです。
同居タイプでも間取りを工夫すれば、お互いのライフスタイルを守ることができます。
どういうタイプの間取りにするのか、家族とよく話し合って決めていきましょう。
家族とはいえ、それぞれのプライベート空間が守られないと人はストレスを感じます。特別な広さは必要ありませんが、スタディスペース、ミニ書斎など、1人になれる場所を設けておくとよいでしょう。